業界の
"当たり前"を壊す KTSの"独創⾃⽴"
精神が巻き起こす
デジタルディスラプション

創業100周年を迎え、今や橋梁・建設業界のリーディングカンパニーとなった川⽥グループ。その発展を⽀えたのは、時代を⾒越し常に先⼿を打ってきた川⽥の姿勢である。
この章では、橋梁設計にいち早くデジタル技術を導⼊し、時代の「当たり前」を壊してきた川⽥のデジタル部⾨を担う「川⽥テクノシステム」(KTS) の軌跡に迫る。

SCROLL

1960's

当時の"当たり前"

橋の設計は⼿書き

イラスト:橋の設計は⼿書き

川⽥の変⾰

コンピュータで橋の設計をデジタル化

イラスト:コンピュータで橋の設計をデジタル化

1968

電算センター

まだ橋梁メーカーとしての知名度・実績が低かった川⽥⼯業が、国内最初期に橋梁設計にコンピュータを導⼊。最先端の技術を導⼊した設計⽅法が世間からの注⽬を集め、受注実績を躍進。

1970

川⽥⼯業のコンピュータ部⾨が分離独⽴し 株式会社
システム
エンジニアリング
設⽴

設計者向けに実⽤性の⾼い
設計システムの開発を進めた。

1980's

  • 橋梁の⾃動設計製図
    システムの開発に
    成功し
    ⾶躍的な
    効率化を実現

  • 業界初の
    "会話型設計システム"
    を開発

  • "ADVANS"シリーズ
    をリリース 自動設計製図システム
    サブスクリプション

1989

平成の幕開けとともに社名を 「川⽥テクノシステム」
へ変更

1990's

当時の"当たり前"

橋梁製図の電⼦化は難解・⾼額

イラスト:橋梁製図の電⼦化は難解・⾼額

川⽥の変⾰

建設業界を知りつくした機能で設計スタイル
を革新

イラスト:建設業界を知りつくした機能で設計スタイルを革新

"設計の上流⼯程から設計者全員が使える"
をコンセプトに、
計画検討システムとして業界の先駆けとなる
「専⽤CAD」シリーズ"V-nas"を開発。

2005

クラウドという⾔葉の認知がなかった時代に クラウドシステム
"basepage"を開発

2020年以降、
当たり前になったリモートワーク。
その15年も前に
「オンライン上でデータを共有する」
という概念を実現していた。

イラスト:クラウドシステム“basepage”を開発

情報テクノロジー
×
公共インフラ
ストラクチャー

業界初の3次元土木設計システム
"V-nasClair"シリーズを開発
BIM/CIM・i-Constructionに対応

そしてこれから…

情報サービス
コンサルタントへ

「経営戦略」「事業戦略」「DX政策」
の実現をテーマ
に、
システム開発・コンサルティングを
⽣活基盤分野と産業基盤分野における
公共インフラストラクチャー市場に展開。

テクノロジーとサイエンスを中⼼に、
「独創性」と「創造性」を
製品サービスとして具現化。

写真

まだ誰も気づいていない
「未来のニーズ」を⾒据えた
製品サービスの開発を進め、
社会から期待される企業を⽬指す。

KTSグラスを掛けると
ミライが見える!? KTSの挑戦ははまだまだ続く…

写真

Return to GROUP HISTORY