HIRO

所在地栃木県芳賀郡芳賀町
年代2009年
特徴・研究開発用ロボットプラットフォームとして、研究内容に応じた改造に対応
・ヒトサイズで、人間と共存する実際の生活環境などの様々な活動環境における、人間との協業作業やロボット安全技術などの研究用途に適している
・研究に導入しやすい価格設定
・情報処理・認識用PCにはWindows XP、制御用PCにはQNXとOSを使い分けることにより、柔軟でリアルタイム性の高いシステムを構築
・コントロールソフトウエアはゼネラルロボティックス社(GRX)が川田工業と共同で開発し、シミュレーションソフトウエアには(独)産業技術総合研究所、東京大学、GRXが共同開発したOpenHRP3を採用

MORE

関連写真
  • 東京芸術大学 那須高原研修施設
  • 下塩原第二橋梁
  • 福渡橋
  • 土沢大橋
  • マクシスコーポレーション鋼材物流センター
  • NEXTAGE
  • 都立高校屋上緑化工事
  • 是政橋
  • 富山西警察署
  • 門真ジャンクション
  • NEXTAGE 2013年度グッドデザイン金賞受賞
  • 2015国際ロボット展
  • HRP-4
  • 科学技術館 常設展示(HRP-2、恐竜型ロボット)
  • HIRO 2012