東海環状東員水管橋

所在地三重県員弁郡
年代2016年1月
特徴東員ICの道路排水は近隣河川に直接排水させると隣接河川の流下能力を超えるため、一旦、調整池に雨水等を溜める必要がある。本橋は、東員ICの道路排水を調整池まで導水するための水管橋である。支間長に応じてパイプビーム形式、π形補剛形式、逆三角ワーレントラス補剛形式と様々な形式を採用している。トラス形式は昼夜2度に亘り、500tトラッククレーン相吊りで架設を行った。

MORE

関連写真
  • 長岡京高架橋
  • 向山病院
  • 左会津川橋
  • ヒルトンプラザ イースト
  • 新桜宮橋
  • 高州高架橋
  • 新居橋
  • 学校法人常翔学園 大阪工業大学梅田キャンパス
  • 松原跨線橋
  • 大塚倉庫袋井3号倉庫
  • 横浜ベイブリッジ
  • 笹津橋
  • 荒川橋
  • 美恵橋(3代目吊橋)
  • 門前川橋りょう