東海環状東員水管橋

所在地三重県員弁郡
年代2016年1月
特徴東員ICの道路排水は近隣河川に直接排水させると隣接河川の流下能力を超えるため、一旦、調整池に雨水等を溜める必要がある。本橋は、東員ICの道路排水を調整池まで導水するための水管橋である。支間長に応じてパイプビーム形式、π形補剛形式、逆三角ワーレントラス補剛形式と様々な形式を採用している。トラス形式は昼夜2度に亘り、500tトラッククレーン相吊りで架設を行った。

MORE

関連写真
  • 宝酒造(株)10号製品倉庫
  • 和歌山JCT Dランプ橋
  • 左会津川橋
  • ヒルトンプラザ イースト
  • 蛇穴1号橋
  • 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
  • 富山県立高岡工芸高等学校機械棟
  • 高州高架橋
  • 西崎高架橋
  • 天白大橋
  • 美恵橋(3代目吊橋)
  • 生口橋
  • 湘南モノレール
  • 舟磯橋
  • 大川白神橋