常永2号調整池

所在地山梨県中巨摩郡
年代2013年10月
特徴常永地区土地区画整理の一環として、雨水による水路の氾濫を防ぐための築造工事である。同地区は地下水が地表から深さ1mまであがる地域であるため、地下水が貯水槽に入らないよう、外壁に止水処理を施している。本調整池の上部には公園・池の築造が予定されている。

MORE

関連写真
  • 柳沢橋(東名高速自動車道)
  • 大名古屋ビルヂング
  • 鍋田西高架橋
  • 中河内川橋
  • 県道高速名古屋新宝線七番工区
  • 県道高速名古屋新宝線七番工区
  • 下在来高架橋(外回り)(圏央道)
  • 佐野西第2跨道橋
  • NEXTAGE 2013年度グッドデザイン金賞受賞
  • 牧野大橋
  • 赤坂雨水調整池
  • 滝室坂洞門
  • 馬場地域ケアプラザ屋上緑化
  • 桜川水門
  • 常永1号調整池