愛本橋

所在地富山県下新川郡宇奈月町
年代1972年
特徴本橋は、富山県黒部市宇奈月町下立と同町中ノ口に跨る、黒部川中流に架かる橋。かつては全長63メートルにも及ぶ刎橋であったため、山口県岩国市の錦川に架かる錦帯橋、山梨県大月市の桂川に架かる猿橋とともに日本三奇橋の一つといわれていた。現在の橋は1969年の豪雨で流失したために架け替えられた12代目である。元の位置から少し下流に、朱色に塗装された橋が架かっている。

MORE

関連写真
  • 栃折橋
  • 富山医師会館鉄骨工事
  • 南砺市立平中学校
  • 湯出島橋耐震補強
  • 金沢スカイビル
  • 新福光橋
  • 西郷橋
  • 金沢温水プール上梁
  • 東北縦貫線防音壁支持鋼トラス桁
  • 猪谷橋
  • パッシグ・リバー橋
  • 荒川橋梁
  • 大浦橋